×
計画地は閑静な住宅地であるが、南側は2階建アパートがさえぎり日照と眺望に課題のある敷地でした。この条件の中で、日々の暮らしが快適になるように周辺環境と内部環境が相互に良い関係を構築できる仕掛けを提案することから始まりました。
1階西側テラスに庭へと繋がるリビング・キッチンを配置し、小上りのダイニングには木ルーバーで覆われたテラスが空間の変化を与えると共に採光・通風を確保しています。
2階南側に大きく開いたテラスはアパートの視線を遮り、空と太陽の光だけを取り入れ、リビング上部にある吹抜を介し、1階を明るく照らしてくれます。この空間的にも広がりのあるスタディホールを中心に子供部屋を配置し、北東に水廻り、北西の落ち着いた場所に主寝室を設けました。
空と太陽を呼び込む南側のテラス、河川敷の緑へとつながる庭に開いた西側のテラス等、ランダムに配置されたテラスとの関係性を活かした住まいです。