×

角五郎ベース
角五郎ベース
Comment

計画地は仙台市近郊の住宅街の一角にある。敷地内に異なる地盤面があることや既存擁壁の老朽化もあり、新規擁壁工事を行う際に建物も一緒に考えられるように計画が進んだ。

予算や法規に大きく左右される為、基本計画では地階を除く2階建てとして既存地盤面を活かしながら設計した。高低差が6.5mあるので大きく領域が3つに分かれている。領域1では道路からの地下ダレージを計画し、これが擁壁の構造を兼ねている。領域2では既存地盤面に対してリビングを設計し、外部とのつながりを意識した。部屋の真ん中にある暖炉はRC造という蓄熱体を活かすことで相乗効果が見込まれる。領域3では地階にあたる部分にオーディオルームや和室を設計。和室を離れのように設計し、おもてなし空間として演出している。オーディオルームについては地下にあることで防音効果も高めている。地上1階については普段使いのガレージ・玄関を設計している。車の乗り入れを考えて、転回スペースを北東側に計画している。玄関の正面のらせん階段上にあるトップライトから光が差し込むことで北側に配置しているエントランスに清潔感と印象的なオブジェとしての効果をもたらしている。家事動線はこの階に集約しており、浴室からも眺望を楽しめるようにした。地上2階についてはプライベートな空間を配置し、眺望のよい南側に寝室などを計画した。隠れ部屋になる最上階には旦那さんの書斎を設け、専用テラスに出ることで広瀬川に向かう専用のスカイデッキにしている。

全体的に土木工事の範囲が大きいことから工事も四苦八苦だったが、敷地形状を活かした4.5層分あるダイナミックな建物が完成した。隣家に広がる既存樹木も建物のプランに大きく影響していることから、計画敷地に対して初めのゾーニングが大きな解になったと思う。









PICK UP